くらしのこと市

HOME > 参加作家紹介 > nogi農園

参加作家紹介  nogi農園  instagram
↑ 写真をクリックすると、次の写真が表示されます。全4枚。4回クリックで最初の1枚に戻ってきます。


自己紹介
トマトは夏の野菜から冬の野菜へ、そして野菜とフルーツの分類へ広がりを見せようとしているnogi農園です。
清水区三保でトマトをメインに新規就農して早9年。
毎年違う気候に戸惑いながらも、トマトに耳を傾け自然の恩恵に感謝し作業に励んでいます。
赤く熟れたひとつひとつが皆さんの食卓に活力を与える、そんな使命で今日も畑に繰り出します。

出品する商品について
冬トマトはこっくり甘い。ジューシーで噛み締めるほどに広がる旨み。
サラダはもちろん鍋に入れてぐつぐつと。
あんことの相性もよくデザートにも。
そんな万能なトマトを大切な方へのギフトにいかがでしょうか。
数種類のくらしのこと市限定トマトギフトをご用意致します。
そして当日はアツアツはふはふなとまとホットサンドをご用意いたします。

ふゆの暮らしで楽しみなこと
家族でトマト鍋を楽しむこと。
これは最大のふゆの楽しみ。
うちは基本和風だしでトマトを煮詰めることが多い。
もちろんお豆腐も必須。
鶏肉を入れた時は、〆にご飯を入れて卵でとじる。
牛肉を入れた時は甘辛く、すき焼き風にして最後に太いうどん。
これも卵でとじるかなどうかな悩みどころ。
鱈とか海鮮ものを入れときにはパスタ。
わりと細めの。
ここには卵とじはしないけれど、とろけるチーズを入れるか否かいうところ。
こんなにもときめいているのに、〆る前に正直なところお腹いっぱいで。。
翌日の農作業の合間のお昼に持ち越し。
それも冬のたのしみ。